お使いのデバイスからQRコードを読み込んでください。
お客様のご注文で、玄関先の昇り降りをするときに中間となる台がほしいと
言われ、手すり台を作成しました。
台座に腰をかけ、靴を脱いだり、履いたりし、横の手すりで玄関と
台座までをささえるようなデザインにしております。
最近の新聞ではなく、2018年の新聞で、山川方式「賀壽翁彫り」に挑戦し、出来上がった
作品を寄贈したときにその様子が新聞に掲載されていたのでこの場をお借りして再掲載させて
いただきます。
左手に麻痺があり右手だけで4ヶ月かけて作成した力作でした。
このような作品も手掛けておりますので、オーダメイドでご注文を
受け付けております。
お子様の誕生や入学や米寿の祝など様々な場面で素敵なプレゼントに
なるものと思っております。
とっとり市(いち)での初注文は、予想通り人気の「汽車のプランター」でした。
ありがとうございました。
在庫は順次準備していきますので、皆様からのご注文をお待ちしております。
「貝殻節のふるさと」である鳥取市気高町の中学校様から「貝殻節」で利用する「櫂(かい)」の試作品をご注文いただきました。
「貝殻節」とは気高町の伝統的な踊りであり、古くから継承されています。中学校の運動会や文化祭をはじめ、地域の夏祭りや各団体や保育園、小学校などで「貝殻節」は伝統となっています。
「貝殻節」の踊りで男性がこの「櫂(かい)」をもって日本海を漕いで漁にでている姿を表現しています。
試作品においても日本海を漕ぐような勢いが伝わるように力強いイメージで作成しました。
※色が濃いものが現在利用されている櫂、色が薄いものが試作品で 作成した櫂です。
とっとり市(いち)に新商品を発表しました。
インテリアとしても、パズルとしても利用可能な商品です。
犬型、ネコ型の2種類を出品しています。
ぜひ、とっとり市(いち)をご覧ください。
0857-29-4231